竹山矯正歯科クリニック
当院では、治療費用の総額については治療開始前に院長が丁寧にご説明させていただきます。ご不安を感じたまま治療が開始することのないよう、どのようなことでもお気軽にお聞きください。
初診相談料 | 3,300円 |
---|---|
検査料(レントゲン撮影・口腔内写真・石膏模型 等) | 33,000円 |
診断料(再診断時は診断料はかかりません) | 22,000円 |
口腔衛生指導料(2回まで) | 4,400円 |
口腔衛生指導料(3回目以降) | 1,650円/回 |
治療期間は症状の程度にもよりますが、一般的に1年から2年を要します。
装置が外れた後も、保定観察期間として年3〜4回の定期観察が必要です。
全ての永久歯が生え揃った時点で安定した良好な咬合が得られれば、治療は終了です。
技術料・装置料(診断の際に呈示します。不正の状態、使用装置によって費用が異なります) | 220,000〜330,000円 |
---|---|
処置料 | 5,500円 |
保定観察料(定期観察料) | 3,300円 |
治療期間は症状の程度にもよりますが、月1回の来院で、一般的に2年から3年を要します。
歯を移動させる装置が外れた後は、保定観察期間として、とめておく装置(リテーナー)を使用します。この期間は約2年間で、通院は3〜4か月に一度です。
技術料・装置料(診断の際に呈示します。不正の状態、使用装置によって費用が異なります。第一期治療を行っている方は再診断の際に呈示します。第一期治療の技術料・装置料との差額をご負担いただきます) | 660,000〜880,000円 |
---|---|
処置料 | 5,500円 |
保定観察料(定期観察料) | 3,300円 |
口腔衛生指導料(3回目以降) | 1,650円/回 |
お支払いは以下の3通りの方法となっております。尚、クレジットカード払い等はお受けしておりませんので、何卒ご了承願います。
当院は、顎口腔機能診断施設の指定を受けているため、顎変形症の矯正歯科治療に関しては健康保険が適用されます。詳しくは、こちらのページをご覧ください。
当院は、自立支援医療(育成医療・更生医療)の指定を受けているため、口唇裂口蓋裂の方の治療についても健康保険適用となります。詳しくは、院長までお尋ねください。
矯正歯科治療開始前は初診相談となります。
他院にて治療開始後の相談はセカンドオピニオンとなります。
セカンドオピニオン相談料(相談のみ) | 3,300円(税込) |
---|---|
セカンドオピニオン相談+検査料(レントゲン撮影・口腔内写真・石膏模型 等) | 33,000円 |
医療費控除とは、1月1日から12月31日までの1年間にかかった医療費の総額が一定額を超えた時に適用される制度で、確定申告の際に所得税の一部が還付されます。
子どもの矯正歯科治療は、社会通念上で「良好な成長を促すために必要な治療」と考えられており、医療費控除の対象とみなされます。
一方、大人の矯正歯科治療は、審美的要素で行う場合は控除の対象になりませんが、咀嚼やかみ合わせなど機能的な問題を解決する目的があれば医療費控除の対象になります。
還付金の目安は、以下の計算式によって求められます。
【所得税の速算表】
課税所得額 | 税率 | 控除額 |
---|---|---|
1,000円 から 1,949,000円まで | 5% | 0円 |
1,950,000円 から 3,299,000円まで | 10% | 97,500円 |
3,300,000円 から 6,949,000円まで | 20% | 427,500円 |
6,950,000円 から 8,999,000円まで | 23% | 636,000円 |
9,000,000円 から 17,999,000円まで | 33% | 1,536,000円 |
18,000,000円 から 39,999,000円まで | 40% | 2,796,000円 |
40,000,000円 以上 | 45% | 4,796,000円 |
処置料・保定観察料とはどのような費用ですか?
分割払いは可能ですか?
一部だけでも健康保険は使えますか?
顎変形症の外科的矯正治療の健康保険の利用について教えてください。
治療費は医療費控除の対象になりますか?
■治療内容
矯正装置を利用して歯を少しずつ動かし、歯並びや口元を整えます。
■治療期間及び回数
約2~3年・1か月に1回の来院(保定期間は約2年・3~4か月に1回の来院)
■リスク・副作用